さあ、DTMを始めよう!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

5.ステップシーケンサーを表示する_BandLab


ステップシーケンサーはボタンをON/OFFしながら、MIDIを打ち込む入力画面です。打ち込みは一般的にピアノロールを使用しますが、こちらはドラムの打ち込みで活躍してくれます。

今回はステップシーケンサーの表示し、設定を行ないます。それでは一緒に見ていきましょう。

 

 

 

 

ステップシーケンサーを表示する

まずはドラム音源を準備し、ステップシーケンサーを表示させます。

 

1.メインメニューの「挿入」から「プラグインシンセ」を選択し、ドラム音源「SI-Drum Kit」をクリックしましょう。

 

2.トラックリストにドラム音源のインストゥルメントトラックが挿入されました。

 

3.MultiDockにステップシーケンサーを表示させます。メインメニューの「表示」から「ステップシーケンサー」を選択しましょう。

 

4.MultiDockにステップシーケンサーが表示されました。

 

5.ステップシーケンサーの表示範囲は、端を左クリックして調整できます。表示範囲が狭い場合は、各自で調整しましょう。

 

6.これでステップシーケンサーを使う準備が整いました。

無料で使えるドラム音源を導入しよう!

BandLabは新たに音源を追加することもできます。無料で音も良いドラム音源を使用したいかたは、こちらの記事もあわせてご覧ください。
≫MT Power Drum Kit 2をダウンロードしよう!

 

 

 

ステップシーケンサーを設定する

ステップシーケンサーを表示できたら、以下4つの設定方法を覚えておきましょう。

 

1.新しい行を挿入する

ステップシーケンサーには、あらかじめ12の行がセットされています。「12行では足りない」という場合は、新しく行を追加することもできます。

 

1.行を挿入したい位置を選択し、「+」をクリックします。

 

2.選択した行の上に新しい行が追加されました。

 

2.不要な行を削除する

「行が多い」「新しい行を追加したけど、不要になった」という場合は、以下の方法で、行を削除することができます。

 

1.不要な行を選択し、「X」をクリックします。

 

2.選択した行が削除されました。

 

3.音色を変更する

各行には音色が割り当てられており、変更することができます。今回は「C2(バスドラ)」の音色を「D2(スネア)」に変更してみましょう。

 

1.音色はノートナンバー横の矢印で変更します。

 

2.ノートナンバーを変更すると、別の音色が割り当てられます。

 

3.音色はコード名をクリックして確認できるので、音を確認しながら変更してみましょう。

 

4.ビート数とステップ数を変更する

ビート数は拍の数、ステップ数は1拍を何ステップに分割させるかを決めます。今回はビート数とステップ数を「4」から「3」に変更してみましょう。

 

1.ビート数とステップ数は、ステップシーケンサーの左上で変更します。

 

2.ビート数は拍を表しており、ステップシーケンサーに何拍表示させるかを設定します。ビート数を「4」から「3」にすれば、3拍のみ表示されます。

 

3.ステップ数は1拍を何ステップに分割させるかを設定します。ステップ数を「4」から「3」にすれば、1拍は3ステップに分割されます。

 

 

まとめ

今回はステップシーケンサーの表示と設定について説明しました。ステップシーケンサーはドラムの打ち込みで活躍してくれるので、この機会に使えるようにしましょう。

Cakewalk by BandLabの使い方記事は随時追加予定です。使い方が分からないかたは以下の記事も参考にしてみてください。

< BandLabの使い方講座 TOP

コメントを残す