さあ、DTMを始めよう!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【2022】おすすめのモニタースピーカー5選!<DTM初心者 機材選び方ガイド>

この記事にはアフィリエイトなどPRが含まれています。

DTMなどの音楽制作の場面では、一般的なオーディオスピーカーではなく、モニタースピーカーと呼ばれるものが使われます。

今回はDTMでモニタースピーカーが使われる理由を説明しつつ、自宅で使えるおすすめのモニタースピーカーを紹介します。それでは一緒に見ていきましょう!

 

 

 

 

モニタースピーカーはなぜ必要?


音楽制作では、各パートの音量や音の配置、エフェクトのかかり具合などをチェックしなければいけないため、原音を忠実に再現してくれるスピーカーが必要になります。

一般的なオーディオスピーカーは音楽が心地よく聴こえるように音が加工されているので、無加工で再生してくれるモニタースピーカーを準備しましょう。

モニタリングって何?

モニタリングとは、制作中の楽曲を再生させて、音の状態を確認すること。モニタリングは各パートの音量や音の配置、エフェクトのかかり具合などを確かめるために必要になります。

 

 

 

モニタースピーカーの選び方

モニタースピーカーは機種によって、大きさや出力数などが違うので、自分の用途に合ったものをしっかりと選ぶ必要があります。

モニタースピーカー選びのポイントは以下の4つです。

1.アンプの有無
2.サイズ
3.入力端子の種類
4.音質

 

1.アンプの有無を確認する


モニタースピーカーには、アンプが内蔵されたタイプとアンプが内蔵されていないタイプの2種類があります。

アクティブスピーカー:アンプが内蔵されている
パッシブスピーカー :アンプが内蔵されていない

 

アクティブスピーカー(パワードタイプ)


アクティブスピーカーはアンプが内蔵されているので、電源を入れるだけですぐに使えます。別途アンプを準備する必要もないため、初期費用を少なく抑えることができます。

音質や出力ではパッシブスピーカーに劣ってしまいますが、スピーカーとアンプの相性を考える必要もないので、DTMではコチラのほうが主流になっています。

・別途アンプを買う必要がない
・オーディオ知識が浅くても問題ない
・音質が悪い
・出力が小さい

 

パッシブスピーカー(ノンパワードタイプ)


パッシブスピーカーはアンプを内蔵していないため、別途アンプを準備する必要があります。アンプ分の追加費用はかかりますが、自分好みの音にカスタマイズできる点がメリットです。

しかし、スピーカーとアンプの相性を考える必要があるため、初心者には少々敷居が高いスピーカーとなっています。

・音質が良い
・出力が大きい
・自分好みの音にカスタマイズできる
・追加費用がかかる
・オーディオ知識が必要になる

 

結局どちらが良いか?

どちらのスピーカーにもメリット・デメリットはありますが、これからDTMを始めるかたは、電源を入れただけですぐ使えるアクティブスピーカーがおすすめです。

パッシブスピーカーはオーディオ知識が必要になるので、ある程度経験を積み、理想のサウンドが明確になったときで良いでしょう。

 

2.サイズを確認する


モニタースピーカーは部屋の広さに合ったものを選びましょう。スピーカーはある程度の音量で鳴らすことを前提に作られているため、小音量では本来の力を発揮できません。

自宅用であれば、3インチ前後のモニタースピーカーがおすすめです。

 

3.入力端子の種類を確認する


モニタースピーカーは機種によって、接続できる端子の種類が違うため、今お持ちのオーディオインターフェイスと繋げるかをチェックしなければいけません。

 

モニタースピーカーの入力端子は以下の3種類です。

おすすめはXLRかTRSフォンです。この2つはバランス方式を採用しているため、RCA端子よりもノイズに強くなっています。

フォン端子は2種類ある

フォン端子には、アンバランス形式のTSフォンとバランス形式のTRSフォンがあります。見た目はよく似ていますが、TRSフォンには黒線が1本多く付いています。

TSフォン(上)TRSフォン(下)

 

4.音質を確認しよう


音質は音圧レベルと周波数特性の2つを確認します。音圧レベルは電気量に対し、どれだけの音量が出せるかを意味しており、この数値が大きいほど、大きな音が出せます。

周波数特性はスピーカーが再生できる音域を表しており、低音域の数値が小さいほど低音が再生され、高音域の数値が大きいほど高音が再生されます。

 

自宅で使用するのであれば、音圧レベルは85dB前後、周波数特性は50hz~20khzぐらいをカバーしていれば良いでしょう。

 

 

モニタースピーカーは正しく設置しよう!


モニタースピーカーは正しくセッティングしなければ、その力を発揮させることは出来ません。スピーカーを設置する際は、以下5点に気を付けましょう。

1.壁から離す
2.三角形を作る
3.耳の位置に合わせる
4.直置きしない
5.ケーブルにゆとりを持たす

 

1.壁から離す


スピーカーは最低でも壁から30cmは離すように設置しましょう。壁との距離が近すぎると音が反響してしまい、正確なモニタリングが出来なくなります。

部屋が狭くて距離が取れない場合は、吸音材を使ってみるのもアリです。

 

2.三角形を作る


自分とスピーカーの位置関係が三角形になるように調整しましょう。スピーカーの角度も忘れずに調整してください。

 

3.耳の位置に合わせる


スピーカーの高さは耳の位置に合わせましょう。耳の位置に合わせることによって、ベストなサウンドで聴くことができます。

スピーカーの高さは、スピーカースタンドを使って調整しましょう。

CLASSIC PRO MST


Amazonで探すサウンドハウスで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す

 

4.直置きしない


スピーカーの直置きNGです。床や机などに直接置いてしまうと共振してしまうので、正確なモニタリングが困難になります。

共振を軽減させるためにも、スピーカースタンドやインシュレーターを上手く活用しましょう。

audio technica AT6099


Amazonで探すサウンドハウスで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す

 

5.ケーブルはゆとりを持たす


ケーブルの長さにはゆとりを持たせましょう。ケーブルはディスプレイやMIDIキーボードの後ろを通して繋げるので、十分なゆとりがないと長さが足りなくなります。

各機材の設置場所にもよりますが、ケーブルの長さは3mくらいはあったほうが良いでしょう。

 

ちなみに私は定番のカナレケーブルを使用しています。

CANARE SPC03(TRSフォン – TRSフォン 3m)


Amazonで探すサウンドハウスで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す

 

CANARE SPC03B2(XLRオス – TRSフォン 3m)


サウンドハウスで探す

 

 

 

DTM初心者におすすめなモニタースピーカー5選

YAMAHA MSP3A


Amazonで探すサウンドハウスで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す
*YAMAHA MSP3Aは単品とペアがあるので、本数をよく確認しよう。

タイプ:アクティブスピーカー
サイズ:3インチ
入力端子:RCA、XLR / TRSフォン
音圧レベル:99dB
周波数特性:67Hz~22kHz

YAMAHAの超定番モニタースピーカー「MSP3」の後継モデル。前機種よりもクリアな低域再生を実現し、大幅な軽量化にも成功。自宅用スピーカーとしてより扱いやすくなりました。

「デカいスピーカーは置けない」

「マンション住まいで大きな音が出せない」

 

というかたにおすすめなスピーカーです。

 

PRESONUS Eris E3.5


Amazonで探すサウンドハウスで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す

タイプ:アクティブスピーカー
サイズ:3.5インチ
入力端子:RCA、フォン
音圧レベル:100dB
周波数特性:54Hz~30kHz

コストパフォーマンスに優れたPresonus社のモニタースピーカー。本製品は低価格ながら25Wのパワーアンプを内蔵し、54Hz~30kHzの再生能力を持ちます。

「入力端子はノイズに強いものがよい」

「安価でも最低限のスペックは欲しい」

 

というかたにおすすめなモニタースピーカーとなっています。

 

YAMAHA HS5


Amazonで探すサウンドハウスで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す
*YAMAHA HS5は単品とペアがあるので、本数をよく確認しよう。

タイプ:アクティブスピーカー
サイズ:5インチ
入力端子:XLR、フォン
音圧レベル:
周波数特性:54Hz~30kHz

低価格ながら高解像度を実現したYAMAHA社の定番モニタースピーカー。本製品は70Wのパワーアンプを内蔵しており、MSP3と並んで人気があるスピーカーとなっています。

「5インチスピーカーの設置スペースがある」

「部屋が広くて、大きな音も出せる」

 

というかたにおすすめなスピーカーです。

 

JBL 305P MKII


Amazonで探すサウンドハウスで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す
*JBL 305P MKIIは単品とペアがあるので、本数をよく確認しよう。

タイプ:アクティブスピーカー
サイズ:5インチ
入力端子:XLR、フォン
音圧レベル:108dB
周波数特性:43Hz~24kHz

世界的に有名なスピーカーブランドであるJBL社のモニタースピーカー。本製品はパワフルな重低音が特徴的で、低域を重視する音楽を制作するかたに向いています。

「低音が良く出るスピーカーが欲しい」

「部屋が広くて、大きな音が出せる」

 

というかたにおすすめなモニタースピーカーです。

 

YAMAHA MSP5 STUDIO


Amazonで探すサウンドハウスで探す楽天市場で探すYahoo!ショッピングで探す
*YAMAHA MSP5 STUDIOは単品とペアがあるので、本数をよく確認しよう。

タイプ:アクティブスピーカー
サイズ:5インチ
入力端子:XLR、フォン
音圧レベル:101dB
周波数特性:50Hz~40kHz

MSP3やHS5の上位機種にあたるYAMAHA社の定番モニタースピーカー。本製品はやや高価ですが、低音から高音までバランスよく鳴ってくれる本格派向けのスピーカーです。

「予算に余裕があり、良いものを使いたい」

「部屋が広くて、大きな音が出せる」

 

というかたにおすすめなモニタースピーカーとなっています。

 

 

まとめ

今回はモニタースピーカーの選び方について説明しました。モニタースピーカーはスペックも重要ですが、それ以上に自分の住環境に合ったものを選ぶことが大切です。

スピーカー選びの際は本体サイズから決めていき、徐々に候補を絞っていくと良いでしょう。

 

当サイトでは、DTMに必要な機材を多数紹介しています。これからDTMを始めるかたはこちらの記事も合わせてご覧ください。

コメントを残す