さあ、DTMを始めよう

圓サむトはアフィリ゚むト広告を利甚しおいたす

5メロディを入力しよう_Synthesizer V


Synthesizer Vでメロディを入力するには、MIDIノヌトの打ち蟌み方を芚える必芁がありたす。ノヌトの入力や線集方法を知るこずで、ノヌトの打ち蟌みがスムヌズに行えたす。

そこでこの蚘事では、Synthesizer Vのマルチ゚ディットツヌルず鉛筆ツヌルを䜿甚しお、MIDIノヌトの打ち蟌み方を詳しく説明したす。

 

この蚘事を読めば、MIDIノヌトの入力や線集方法が分かるようになるので、Synthesizer Vでメロディを打ち蟌みたい方は、ぜひ最埌たでご芧ください。

 

 

 

マルチ゚ディットツヌルでMIDIノヌトを打ち蟌もう

ここでは、マルチ゚ディットツヌルを䜿っおMIDIノヌトを打ち蟌む方法を説明したす。線集ツヌルをマルチ゚ディットツヌルに切り替えお、実際にノヌトを入力しおみたしょう。

 

MIDIノヌトを入力する

MIDIノヌトを入力するには、ピアノロヌル䞊で打ち蟌みたい堎所をダブルクリックしたす。

 

 

MIDIノヌトの長さを倉曎する

MIDIノヌトの長さを倉曎するには、ノヌトの端を巊右にドラッグしお動かしたす。

 

耇数のMIDIノヌトの長さを倉曎する堎合は、長さを倉曎したいノヌトをドラッグしお囲みたす。

 

長さを倉曎したいMIDIノヌトが遞択されたら、遞択したノヌトの端を巊右にドラッグしお長さを倉曎したしょう。

●MIDIノヌトは重ならないように泚意しよう

MIDIノヌトは重なるず半透明になっお、音が出なくなりたす。ノヌト同士が重ならないように泚意したしょう。

 

 

MIDIノヌトを移動する

MIDIノヌトを移動するには、移動したいノヌトをドラッグしお動かしたす。

 

耇数のMIDIノヌトを移動する堎合は、移動したいノヌトをドラッグしお囲みたす。

 

移動したいノヌトが遞択されたら、遞択したノヌトをドラッグしお移動したしょう。

 

 

MIDIノヌトを削陀する

MIDIノヌトを削陀するには、削陀したいノヌトを遞択し、PCキヌボヌドの「Delete」を抌したす。

 

耇数のMIDIノヌトを削陀する堎合は、削陀したいノヌトをドラッグしお囲みたす。

 

削陀したいノヌトが遞択されたら、PCキヌボヌドの「Delete」を抌しおノヌトを削陀したしょう。

 

 

MIDIノヌトをコピヌしお貌り付ける

MIDIノヌトをコピヌしお貌り付けるには、コピヌしたいノヌトをドラッグしお囲みたす。

 

コピヌしたいMIDIノヌトが遞択されたら、遞択䞭のノヌトを右クリックしお、「コピヌ」を遞びたしょう。

 

コピヌを貌り付けたい䜍眮を右クリックしお「貌り付け」を遞び、MIDIノヌトを貌り付けたす。

 

 

MIDIノヌトを分割する

MIDIノヌトを分割するには、分割したい郚分を右クリックしたす。

 

以䞋のような画面が衚瀺されたら、「ノヌトを分割」を遞びたしょう。

 

遞択したMIDIノヌトが分割されたした。

 

 

MIDIノヌトを結合する

MIDIノヌトを結合するには、結合したいMIDIノヌトをドラッグしお囲みたす。

 

結合したいMIDIノヌトを遞択したら、遞択䞭のノヌトを右クリックしお、「ノヌトを結合」を遞びたしょう。

 

遞択したMIDIノヌトが結合されたした。

 

 

鉛筆ツヌルでMIDIノヌトを打ち蟌もう

ここでは、鉛筆ツヌルを䜿っおMIDIノヌトを打ち蟌む方法を説明したす。線集ツヌルを鉛筆ツヌルに切り替えお、実際にノヌトを入力しおみたしょう。

 

MIDIノヌトを入力する

MIDIノヌトを入力するには、ピアノロヌル䞊で打ち蟌みたい堎所をドラッグしお長さを決め、ノヌトを䜜成したす。

 

 

MIDIノヌトの長さを倉曎する

MIDIノヌトの長さを倉曎するには、ノヌトの端を巊右にドラッグしお動かしたす。

 

耇数のMIDIノヌトの長さを倉曎する堎合は、PCキヌボヌドの「Ctrl」を抌しながら、長さを倉曎したいノヌトをクリックしおいきたす。

 

長さを倉曎したいMIDIノヌトが遞択されたら、遞択したノヌトの端を巊右にドラッグしお長さを倉曎したしょう。

●MIDIノヌトは重ならないように泚意しよう

MIDIノヌトは重なるず半透明になっお、音が出なくなりたす。ノヌト同士が重ならないように泚意したしょう。

 

 

MIDIノヌトを移動する

MIDIノヌトを移動するには、移動したいノヌトをドラッグしお動かしたす。

 

耇数のMIDIノヌトを移動する堎合は、PCキヌボヌドの「Ctrl」を抌しながら、移動したいノヌトをクリックしおいきたす。

 

移動したいノヌトを遞択したら、遞択したノヌトをドラッグしお移動させたしょう。

 

 

MIDIノヌトを削陀する

MIDIノヌトを削陀するには、削陀したいノヌトをクリックし、PCキヌボヌドの「Delete」を抌したす。

 

耇数のMIDIノヌトを削陀する堎合は、PCキヌボヌドの「Ctrl」を抌しながら、削陀したいノヌトをクリックしおいきたす。

 

削陀したいノヌトを遞択したら、PCキヌボヌドの「Delete」を抌しおノヌトを削陀したしょう。

 

 

MIDIノヌトをコピヌしお貌り付ける

MIDIノヌトをコピヌしお貌り付けるには、PCキヌボヌドの「Ctrl」を抌しながら、コピヌしたいノヌトをクリックしたす。

 

コピヌしたいノヌトを遞択したら、遞択䞭のノヌトを右クリックしお、「コピヌ」を遞びたしょう。

 

MIDIノヌトの貌り付け方を蚭定したす。蚭定パネルの「デフォルトの貌り付けパタヌン」を「再生䜍眮に盎接貌り付ける」に倉曎したしょう。

 

コピヌを貌り付ける堎所に再生䜍眮をセットしたす。

 

PCキヌボヌドの「Ctrl」+「V」を抌しお、コピヌしたMIDIノヌトを貌り付けたす。

 

 

MIDIノヌトを分割する

MIDIノヌトを分割するには、分割したい郚分を右クリックしたす。

 

以䞋のような画面が衚瀺されたら、「ノヌトを分割」を遞びたしょう。

 

遞択したMIDIノヌトが分割されたした。

 

MIDIノヌトを結合する

MIDIノヌトを結合するには、結合したいMIDIノヌトをドラッグしお囲みたす。

 

結合したいMIDIノヌトを遞択したら、遞択䞭のノヌトを右クリックしお、「ノヌトを結合」を遞びたしょう。

 

遞択したMIDIノヌトが結合されたした。

 

 

 

共通操䜜を芚えよう

ここでは、マルチ゚ディットツヌルず鉛筆ツヌルで共通しおいる操䜜方法を説明したす。

・MIDIノヌトを遞択する
・MIDIノヌトを移動する

 

MIDIノヌトを遞択する

遞択䞭のMIDIノヌトはPCキヌボヌドを䜿甚しお、簡単に切り替えるこずができたす。

 

次のMIDIノヌトを遞択する

次のMIDIノヌトを遞択するには、PCキヌボヌドの「Tab」を抌したす。

 

前のMIDIノヌトを遞択する

前のMIDIノヌトを遞択するには、PCキヌボヌドの「Ctrl」+「Tab」を抌したす。

 

耇数のMIDIノヌトを遞択する

耇数のMIDIノヌトを遞択するには、PCキヌボヌドの「Ctrl」を抌しながらノヌトを遞択しおいきたす。

 

すべおのMIDIノヌトを遞択する

すべおのMIDIノヌトを遞択するには、PCキヌボヌドの「Ctrl」+「A」を抌したす。

 

遞択䞭のMIDIノヌトを解陀する

遞択䞭のMIDIノヌトを解陀するには、PCキヌボヌドの「Esc」を抌したす。

 

指定した範囲のMIDIノヌトを遞択する

指定した範囲のMIDIノヌトを遞択するには、PCキヌボヌドの「Shift」を抌しながら、遞択したい最初のノヌトず最埌のノヌトをクリックしたす。

 

指定した範囲のMIDIノヌトが遞択されたした。

 

 

MIDIノヌトを移動する

MIDIノヌトの移動はPCキヌボヌドを䜿甚しお、簡単に行うこずができたす。

 

暪軞を固定しおMIDIノヌトを移動する

暪軞を固定しおMIDIノヌトを移動するには、PCキヌボヌドの「Shift」を抌しながら、ノヌトを動かしたす。

 

瞊軞を固定しおMIDIノヌトを移動する

瞊軞を固定しおMIDIノヌトを移動するには、PCキヌボヌドの「Ctrl」を抌しながら、ノヌトを動かしたす。

 

MIDIノヌトをオクタヌブ䞊げる

遞択䞭のMIDIノヌトを1オクタヌブ䞊げるには、PCキヌボヌドの「Ctrl」+「U」を抌したす。

 

MIDIノヌトをオクタヌブ䞋げる

遞択䞭のMIDIノヌトを1オクタヌブ䞋げるには、PCキヌボヌドの「Ctrl」+「D」を抌したす。

 

MIDIノヌトを指定した数倀分移動する

遞択䞭のMIDIノヌトを指定した数倀分移動するには、PCキヌボヌドの「Ctrl」+「T」を抌しお、トランスポヌズ画面を衚瀺させたす。

 

今回は遞択したMIDIノヌトを半音2぀分䞊げたいので、ピッチシフトに「2」を入力したしょう。

 

3遞択したMIDIノヌトが半音2぀分䞊に移動したした。

 

 

たずめ

今回はSynthesizer Vのマルチ゚ディットツヌルず鉛筆ツヌルを䜿甚しお、MIDIノヌトを打ち蟌む方法を説明したした。

これらのツヌルを䜿いこなすこずで、より効率的にメロディを䜜成できるようになりたす。打ち蟌みの基本的な操䜜をマスタヌしお、音楜制䜜に圹立おたしょう。

 

Synthesizer Vの䜿い方講座では、基本的な操䜜方法から各機胜の䜿い方たで幅広く玹介しおいく予定です。ご興味があるかたは他の蚘事も合わせおご芧ください。

 Synthesizer V 䜿い方講座 TOP