1.機材をセットアップしよう!_SONAR
SONARのインストールを終えたら、今度は機材のセットアップを行ないます。DTMにはMIDIキーボードやオーディオインターフェイスが必須なので、かならず準備しましょう。
今回は各機材のセットアップについて説明していきます。
オーディオインターフェイスを接続する
高音質なサウンドで録音したり再生したりするためにはオーディオインターフェイスが必要です。まだオーディオインターフェイスをお持ちでないかたはかならず準備しましょう。
1.Webサイトから最新のドライバーをインストールし、パソコンにオーディオインターフェイスを接続します。
2.SONARを起動させます。
3.メニューから[環境設定]を開きましょう。
4.オーディオの[オプション]をクリックし、ドライバモードを[ASIO]にして[適用]を押下します。
5.オーディオの[デバイスの選択]をクリックし、接続中のオーディオインターフェイスにチェックが入っていることを確認して[適用]を押しましょう。
6.オーディオの[デバイスの設定]をクリックし、接続中のオーディオインターフェイスが選択されていることを確認して[適用]を押下します。
7.これでオーディオインターフェイスのセットアップが完了しました。
MIDIキーボードを接続する
MIDIキーボードは打ち込み作業を効率良く行うために必要なアイテムです。まだMIDIキーボードをお持ちでないかたはかならず準備しましょう。
1.MIDIキーボードをパソコンに接続する。
2.SONARを起動させます。
3.メニューから[環境設定]を開きます。
4.MIDIの[デバイスの選択]をクリックし、接続中のMIDIキーボードにチェックを入れて[適用]を押下します。
5.これでMIDIキーボードのセットアップが完了しました。
●USBハブを上手く活用しよう
DTMはUSBで接続する機材が多いので、パソコン側のUSBポート数が足りなくなることがあります。そんなときはUSBハブを活用して機材を接続しましょう。
まとめ
今回はMIDIキーボードやオーディオインターフェイスのセットアップについて説明しました。これで音楽制作を始める準備が整ったので、SONARを起動させて使ってみましょう。
SONARの使い方記事は随時追加予定です。使い方が分からないかたは以下の記事も参考にしてみてください。
【SONARの使い方講座】